1つのスポーツに全てを賭けて挑む本格スポーツアニメは子供も大人、男女関係なく感動させる数多くの作品があります。
競い合うなかで、ライバルとの対決、仲間との友情、血が滲むほどの努力、心が折れそうになるほどの挫折や失敗、死ぬほど悔しい敗北、やっとの思いで掴み取った感動の勝利。
いろいろな壁を乗り越えて人として成長していき、更にスポーツとしてのスキルも上達して強くなっていくストーリー展開は胸が熱くなり、普段の日常生活で忘れてしまっていた熱意を思い出せてくれてとてもいい刺激になります。
今回は、胸が熱くなるような刺激的なスポーツアニメTop10を厳選紹介してきます。
※本ページはプロモーションが含まれています。
そんなあなたにピッタリの作品が必ず見つかりますよ。
※「ストーリーの内容」「第三者の評価」「動画再生」などから順位を付けさせていただきました。
目次
第1位【ハイキュー!!】
第1位は『ハイキュー!!』です。
作者は古舘春一で、高校バレーボールをテーマとした作品です。
2013年にアニメ化され、第4期まで長く制作されています。
観た感想と見どころ
「ハイキュー!!」の見どころは、バレーボールを知らない人でも理解しやすいような構成になっている点です。
実はバレーボールは流動的な側面を持っており、時代によって基本戦術が変化しています。
そういった歴史を紐解きながら、試合で活かしていくというのは物語のメインとなるバレーボールを楽しむうえで最も大切な要素です。
丁寧に解説していていたことが、バレーボールを知らない人をはじめ、多くの人がこの作品の虜になった理由と考えられます。
その他にも評価の高い点として挙げておきたいのが、共感性の高い敗者の心理描写です。
スポーツアニメでは勝者にスポットを当てられてしまいがちです。
しかし、「ハイキュー!!」では敢えて敗者に焦点をあてることで、スポーツ競技の過酷さを感じられます。
なかでも、宮侑の「敗者に拍手は必要ない」という台詞は、胸に刺さる言葉です。
スポーツに限らず、誰もがどこかで「敗者」を経験したことがあるからこそ、感情移入しやすい台詞です。
そして、キャラクターそれぞれの魅力も欠かせないポイントです。
例として、中学時代に翔陽を任した飛雄は、バレーボールに対してストイックな思考の持ち主です。その価値観が原因で、チームから独立した過去があります。
しかし翔陽との出会いが大きな影響を及ぼし、四苦八苦しながらも成長を遂げていきます。
それぞれがバレーボールに対して異なる姿勢を持っていることから、衝突しながらも、確実に成長していきます。紆余曲折を得て、進化していく点も見どころです。
あらすじ
主人公の日向翔陽は、幼い頃に春高バレーに出場していた「小さな巨人」を観たことをきっかけにバレーボールを始めます。
バレーボール界では不利とされている低身長な翔陽でしたが、秀でた運動神経を持っていました。
ところが中学では環境に恵まれず、出場した公式戦では強豪校の北川第一中学校に惨敗。
その試合で出会った影山飛雄の出会いをきっかけに、リベンジを誓います。
そして烏野高校排球部へ入部した翔陽は、再会した飛雄とともに、全国大会を目指すことになります。
ハイキュー!!の動画を無料で全話フル視聴するには
「ハイキュー!!」は第4期までテレビアニメ化、OVA化されておりDMMプレミアムから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『ハイキュー!!』(全25話)
第2期『ハイキュー!! セカンドシーズン』(全25話)
第3期『ハイキュー!! 烏野高校vs白鳥沢学園高校』(全10話)
第4期『ハイキュー!! TO THE TOP』(全25話)
OVA『ハイキュー!!「陸 VS 空」』
\アニメ『四月は君の嘘』が視聴できる!/
\ 今から30日間無料トライアル実施中ー!/
トライアル期間中に解約すれば、料金0円、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
5000本以上のアニメ作品をフル視聴できます!
第2位【黒子のバスケ】
第2位は『黒子のバスケ』です。
高校バスケットボールを題材として取り上げている作品で、作者は藤巻忠俊です。
2012年にアニメ化され、第3期まで制作されています。
観た感想と見どころ
「黒子のタイプ」の主人公となる黒子テツヤは、スポーツアニメではなかなか見かけないタイプの少年です。
スポーツアニメの主人公と言えば、圧倒的な身体能力や体格など、なにかしらスポーツに適した性能が特徴的です。
しかし、テツヤは真逆と言っていいタイプです。
そんなテツヤですが、自身の性能を上手く活かすことで、バスケットコートの上で活躍していきます。その光景は、スポーツアニメでありながら、異なった趣を見せています。
逆境のなか、敢えて自身の強みにして戦うという姿は、人生においても共通する部分があり、励まされているように感じられます。
テツヤだけでも癖の強さを感じさせてくれますが、他のキャラクターも個性豊かです。
例えば主人公と一緒にバスケットボール部へ入部した火神大我は、テツヤとは対照的に恵まれた体格と才能を持ち合わせています。
また、バスケットボールに対して情熱を注いでおり、「全員を倒して日本一を目指したい」という台詞を吐くシーンからも、熱血漢であることがわかります。
そして、黒子のバスケに登場する人物はそれぞれ必殺技を持っています。
作中で「キセキの世代」と呼ばれるバスケの天才5人がいるんですが、チート級の強さです。
なかでも面白いのが、「キセキの世代」の1人、赤司征十郎の『天帝の眼(エンペラーアイ)』です。
この能力は、いわゆる未来予知で相手の先を読むことができるためどんなプレイも寸前で止められたり、手を触れずに相手の重心をずらして意図的転ばせたりするという反則的な能力です。
他にも...
- 青峰大輝のストリートバスケで培った自由放任なスタイル『型のないシュート(フォームレスシュート)』
- 黄瀬涼太の相手の動きや技を完璧にコピーする『完全無欠の模倣(パーフェクトコピー)』
- 緑間真太郎のどの距離からでも確実に3Pシュートを決める『超長距離3P シュート(スーパーロングレンジ3Pシュート』
- 紫原敦の自分を取り囲んだDFを三人まとめて吹き飛ばすほどの衝撃を生み出すダンク『破壊の鉄槌 (トールハンマー)』
- 火神大我のフリースローラインからジャンプし、相手のブロックより高い位置から叩きつけるようにボールを放つする『流星のダンク(メテオジャム)』
・・・などが存在し、現実で再現するのは難しいですが、それぞれの能力を駆使して試合に挑む場面は正に圧巻。
最後に、バスケットボールならではの見どころとして、仲間との絆を感じられる名場面が多いのも特徴です。
そのなかでも、普段はコミカルなシーンが多い緑間真太郎が「このチームで足手まといなどオレは知らない」というような台詞を言い放つ場面は、仲間想いであることを感じさせ、心をグッと掴みました。
チーム競技だからこそ見られる要素をしっかり描いているのが良いところです。
あらすじ
舞台は、全国制覇を目指す誠凛高校バスケットボール部。
主将の日向順平をはじめ、メンバーは全て1年生でしたが、IH都予選の決勝リーグ出場と好成績を残しています。
そこに、新たな部員として火神大我と黒子テツヤが入部します。
圧倒的な力を見せつける大我と対照的に影の薄いテツヤでしたが、練習試合で秀でた能力を発揮し、周囲を驚かせます。
やがて大我とテツヤは自分の才能を活かしたスタイルを確立し、「キセキの世代」と呼ばれるバスケの天才5人がいる高校に打つ勝ち、インターハイ優勝を目指します。
黒子のバスケの動画を無料で全話フル視聴するには
「黒子のバスケ」は第3期までテレビアニメ化、OVA化、映画化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『黒子のバスケ 第1期』(1クール全25話)
第2期『黒子のバスケ 第2期』(1クール全25話)
第3期『黒子のバスケ 第3期』(1クール全25話)
劇場版『黒子のバスケ LAST GAME』
OVA『黒子のバスケ』
アニメ『黒子のバスケ』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第3位【ユーリ!!! on ICE】
第3位は「ユーリ!!! on ICE」です。
久保ミツロウ、山本沙代が原案で、フィギュアスケートをテーマに、佐賀県唐津市を舞台に繰り広げられるアニメ作品です。
観た感想と見どころ
「ユーリ!!! on ICE」の見どころを語るうえで欠かせないのが、物語の要でもあるスケートシーンです。
実は現役のフィギュアスケートの振付師などのスタッフが協力しています。
実際の競技に使用できるプログラムを想定してつくられており、その美しさに心を奪われてしまいます。
フィギュアスケートと言えば、氷上でプログラムを舞うわけですが、映像化するとなるとかなり難易度が高い競技。ダイナミックな作画とアニメーション技術を駆使したシーンは、現実のフィギュアスケートと相違ないものになっています。
特に注目したいのが、プログラムを演じる際に身に着けるキャラクターたちの衣装。
これは実際にフィギュアスケートの商品を販売している「チャコット」というブランドがデザインに協力しています。
第一話で登場するヴィクトル・ニキフォロフの衣装は、圧倒的な力を見せつけ、今もなおも輝き続けるカリスマ性を連想させるデザインです。
また、勇利の衣装は、全体的に暗色ながらもエレガントで華やかなデザインが特徴です。
普段は頼りない印象ながらも、氷上の舞台に立てば輝くそのキャラクター性を反映しているように感じられます。
キャラクターそれぞれの個性を反映させたような衣装は、見逃せない要素のひとつです。
最後に、この作品は勝生勇利とユーリ・プリセツキーのダブル主人公になっています。ユーリ・プリセツキーは、スケートに並々ならぬ情熱を持っています。
スポーツへの向き合い方やその性格など対照的なキャラクターですが、彼らが出会い、切磋琢磨していきます。果たして、勝利をつかみ取るのはどちらなのか。目が離せない展開が続きます。
あらすじ
勝生勇利は、フィギュアスケートの特別強化選手です。
実力はあるものの、メンタルが弱いせいで、思うように力を発揮できません。
今後の身の振り方を考えたいと思い、勇利は地元へ帰省することに。
情熱を捨てきれず、気分転換に氷上に立つと、その姿を撮影した動画がアップロードされていました。
その動画を見たヴィクトル・ニキフォロフが「コーチにしてほしい」とやってきます。
そして勇利は、再びフィギュアスケートの舞台へ舞い戻ります。
ユーリ!!! on ICEの動画を無料で全話フル視聴するには
「ユーリ!!! on ICE」は第1期までテレビアニメ化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『ユーリ!!! on ICE』(全12話)
アニメ『ユーリ!!! on ICE』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第4位【Free!】
第4位は『Free!』です。
京都アニメーション制作の、水泳をテーマにした作品です。
第3期まで制作されており、小説や映画などメディアミックスもされています。
観た感想と見どころ
「Free!」の見どころは、スポーツに対する情熱がストレートに伝わってくる点です。
例えば主人公である七瀬遥は、水泳競技のひとつである『フリー(自由型)』に強いこだわりを持っています。
「俺はフリーしか泳がない...」という台詞は、水泳に対する遥の姿勢が如実に表れている言葉です。
キャラクターたちを魅力的に感じさせる理由は、それだけではありません。
それぞれが悲しい過去や悩みを抱えています。例えば主人公に冷たい態度をとる松岡凛は、水泳で一度挫折した過去を持っています。
そんなキャラクターたちの緻密な設定も好評なポイントとして挙げられます。
しかし、ストーリーはシリアスな場面ばかりではなく、ほのぼのとした日常風景も見どころです。物語前半の竜ヶ崎怜が準備体操をする場面や、合宿ではしゃいでいる場面など、高校生らしい生活を送っている描写が盛り込まれており、バランスの良い構成になっています。
そして最後に語るべくは、映像美です。京都アニメーションと言えば、アニメーション技術に関して特に評価の高い制作会社です。
「Free!」では、特に水の描写が美しく、爽快感を与えてくれます。
水泳と言えば、水は切っても切り離せない要素です。
だからこそ丁寧に描写するからこそ、強いこだわりを感じさせてくれます。
その美しい水面を泳ぐ、キャラクターたちの動きも、指や足の動きまで細かく描写されています。
スポーツアニメだからこそ欠かせない要素まで手を抜かず、徹底的にこだわった作品です。
あらすじ
小学生の頃に通っていたスイミングクラブの取り壊しをきっかけに再会した、七瀬遥、橘真琴、葉月渚。
しかし松岡凛だけが、昔と異なり、冷たい態度をとります。
渚の提案で、琴と遥、そして新たに竜ヶ崎怜と松岡江を迎えて水泳部を創設。
県大会で行われた個人戦フリーで、遥は予選敗退という残念な結果に終わってしまいます。
しかしそこには、ライバル校に松岡凛の姿が。水泳への情熱を注ぐ少年たちが、水泳のトップを目指します。
Free!の動画を無料で全話フル視聴するには
「Free!」は第3期までテレビアニメ化、特別版、映画化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『Free!』(全12話)
第2期『Free!-Eternal Summer-』(全13話)
第3期『Free!-Dive to the Future-』(全12話)
特別版『Free!-Take Your Marks-』(全4話)
劇場版『ハイ☆スピード!―Free! Starting Days―』
劇場版『Free! -Timeless Medley- 絆』
劇場版『Free! -Timeless Medley- 約束』
劇場版 『Free!-Road to the World-夢』
アニメ『Free!』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第5位【弱虫ベダル】
第4位は『弱虫ペダル』です。
自転車競技のなかでも、ロードレースを取り上げている作品です。
第5期までアニメ化されています。
観た感想と見どころ
「弱虫ペダル」の見どころは、なんといっても個性的なキャラクターたちです。
まず主人公の小野田坂道は、アニメや漫画が大好きな少年。作中で口ずさむ歌は印象的で、一度聞くとなかなか忘れられません。
楽しそうに歌っている坂道ですが、なんと急こう配の坂道を普通の自転車で走っている最中だったのです。高校生の日常風景ながら、坂道の秘めている能力を垣間見せています。
一見すると、頼りない雰囲気を持つ坂道ですが、自転車競技を通して成長していきます。
時には助けられ、励まし合い、チームの要になっていく姿から目が離せません。
また、本作では年月が経過していくと、新入生が新たに入部します。それにより、坂道は先輩として振る舞いが変化していきます。
これにより、既存のキャラクターたちの立ち位置が変化し、リアルな成長を見守る楽しみがあるところが、この作品の良いところです。
多くのキャラクターたちが登場するわけですが、それぞれが織りなす人間関係が巻き起こすドラマも名場面が多いです。
例えば同じ部活の先輩である巻島裕介と坂道の関係。同じスタイルだったことから、坂道は穿破である祐介に憧れを抱きます。
しかし裕介はかなり不器用な性格で、坂道との距離感に戸惑いながらも、頼もしい先輩になっていきます。
また、巻島裕介と東堂尽八の関係もドラマティックな展開が印象的です。
普段は尽八にちょっかいを掛けられて迷惑がっている裕介。しかし、自転車競技になれば互いの全力をかけて、勝利へ挑みます。
そして最後に欠かせないのが、自転車競技のシーン。この競技はスタイルや戦法があるのですが、チームとしての連携も重要な要素です。
ライバル校の動きを見ながら、臨機応変に対応しなければいけません。
その心理戦のような場面も、目が離せないポイントです。
あらすじ
小田坂道は、アニメやゲーム、漫画などが大好きないわゆる「オタク」な少年です。
小さい頃から秋葉原まで45キロもの長距離をママチャリで通っていたクライマー。
その能力にいち早く気づいた同級生の今泉俊輔と、自転車レースをすることに。
そのことがきっかけで坂道はロードレースの魅力に目覚め、自転車競技部への入部を決めます。
先輩と同級生たちとともに、インターハイでの優勝を目指し、切磋琢磨していきます。
弱虫ペダルの動画を無料で全話フル視聴するには
「弱虫ぺダル」は第4期までテレビアニメ化、映画化(総集編)、スピンオフされておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『弱虫ペダル』(全38話)
第2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』(全24話)
第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』(全25話)
第4期『弱虫ペダル GLORY LINE』(全25話)
アニメ『弱虫ペダル』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第6位【灼熱の卓球娘】
第6位は『灼熱の卓球娘』です。
となりのヤングジャンプで連載されていた作品で、作者は朝野やぐらです。
2016年にアニメ化されました。
観た感想と見どころ
女子卓球をメインテーマに据えた本作は、こよりとあがりのライバル関係が最初の見どころと言えます。
当初、あかりは成績を残すことに執着し、こよりは卓球を楽しみたいと考えています。
異なる価値観を持つふたりですが、試合を通して、互いの価値観を受け止め、影響されていきます。
互いに切磋琢磨しながら全国を目指そうとする展開は、正しくスポーツ漫画らしい場面です。
しかしながら、萌え系少女とスポーツという組み合わせが珍しい部分でもあります。
ギャグ要素も含まれているため、キャラクターの掛け合いが面白く、ライトに楽しめる場面も多く感じられます。
例えば第2話で、こよりに負けたあがりを励ますシーンは、大宗夢音が励ますシーンがあります。
誰よりも頑張っていることを知っている夢音は、あがりに卓球の楽しさを忘れていることを指摘し、抱きしめます。
あがりは「胸が暑苦しい」と答え、夢音は「暑苦しくない!」と否定する場面は、感動的でありながらも、クスッと笑ってしまいます。
また、練習や試合をしている場面でキャラクターたちが使用する技はほとんどが実在しているもの言われています。
例えば出雲ほくとは様々なサーブを用いて相手を翻弄するのを得意としているキャラクターがいるのですが、自身の弱点を補うためにハイトスサーブと呼ばれる技を用いるようになります。
物語で登場する技については、丁寧に説明がされているので、卓球の知識がない人もとっつきやすいのも魅力のひとつです。
そしてアニメ版では、キャラクターたちが使用しているラケットは、実際に存在されているものが設定されています。
例えばあがりが使用しているのは、Nittakuのルデアック(FL)で、強打に打ち勝てるような威力のあるバランスタイプです。
キャラクターそれぞれの試合スタイルや性格などを考慮して選ばれているのがわかります。
そのような細かい部分までこだわっている作品です。
あらすじ
市立雀が原中学校に転入してきた旋風こよりは、卓球部のエース・上矢あがりの出会いをきっかけに卓球部へ入部します。
県大会ベスト4の成績を残していたこよりは、他の部員と勝負して勝利し、早々に注目を集めました。
納得のいかないあがりでしたが、こよりの卓球へ対する情熱に触れることで、卓球の楽しさを思い出し、良きライバルと認めるのでした。
目指すは全国大会、その前に、ライバル校の精鋭たちが立ちはだかります。
灼熱の卓球娘の動画を無料で全話フル視聴するには
「灼熱の卓球娘」は第1期までされておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『灼熱の卓球娘』(全12話)
アニメ『灼熱の卓球娘』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第7位【SLAM DUNK】

引用元:U-NEXT
第7位は『SLAM DUNK』です。
バスケットボールのアニメといったまず「SLAM DUNK」を想像するでしょう。
1993年に、東映動画によってアニメ化されました。
そして2022年秋には新たにリメイクされた映画『SRAM DUNK』の公開が決まっています。
観た感想と見どころ
基本的に原作のストーリーに沿っており、絵柄も大きく変わっていません。
そのなかでも名場面として語り継がれているのは、やはり三井寿に関するストーリーでしょう。
名プレイヤーとして活躍していたものの、バスケットボールから離れてしあった寿。
しかしその情熱を捨てきれず、「バスケがしたいです」と涙を流す場面は、目に焼き付いて離れません。
また、寿のエピソードのなかで監督・安西光義も忘れられない名言です。
まだバスケットボール選手として活躍していた寿は、県大会決勝を前に勝利を逃しかけていました。
諦めかけている寿に、光義は「諦めたら試合終了だよ」と励ましてくれたのです。
今でも語り継がれる名言ですよね。
バスケットボールだけでなく、人生においても通じる台詞だと感じた人もいたはずです。
このように、ストーリーには、多くの名言がちりばめられており、人生のバイブルとして支持を得ています。
そして、バスケットボールの試合も見どころのひとつです。
特におすすめしたいのは、陵南高校との試合。ベンチ入りスタートの花道でしたが、とあることがきっかけで、試合へ挑みます。
当初は緊張で動きが硬い花道ですが、仲間の言葉と応援によって、得点を獲得します。
花道がバスケットボール選手として始まりを予感させてくれる名場面になっています。
白熱する試合のシーンだけでなく、名言が残る感動シーン、そしてクスッと笑わせてくれるようなギャグシーン。
あらゆる要素がストーリーにバランスよく組み込まれている、完成度の高い作品です。
あらすじ
桜木花道は、神奈川県立湘北高校に通う少年です。過去の失恋が原因で、バスケットボールを嫌っていました。
そんなある日、赤木晴子にバスケットボール部への入部をすすめられます。
晴子にひとめぼれした花道は、未経験であるのも関わらず、バスケットボール部へ入部することを決めてしまいました。
監督である安西光義や、主将の赤木剛憲など仲間たちとともに練習を重ね、インターハイを目指していきます。
SLAM DUNKの動画を無料で全話フル視聴するには
「SLAM DUNK」は全101話までアニメ化、映画化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『SLAM DUNK』(全101話)
劇場版『SLAM DUNK 全国制覇だ!桜木花道』
劇場版『SLAM DUNK 湘北最大の危機!燃えろ桜木花道』
劇場版『吠えろバスケットマン魂!!花道と流川の熱き夏』
アニメ『SLAM DUNK』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第8位【ダイヤのA】
第8位は『ダイヤのA』です。
作者は寺嶋裕二で、高校野球を取り扱っています。
週刊少年マガジンで連載されている作品で、第3期までアニメ化されています。
観た感想と見どころ
「ダイヤのA」の見どころは、強豪校で繰り広げられる熾烈なレギュラー争いです。
野球を題材にした作品は、試合をメインに取り上げているものが多いです。
もちろん、この試合の場面もあるのですが、主人公・沢村栄純が進学するのは野球の名門校です。数多くの部員が限られたレギュラーを獲得し、試合へ挑むために、日々練習に励んでいるのです。
舞台となる青道高校は、基本的に寮生活。
一緒に共有する時間が多いため、登場するキャラクターたちの様々な場面が濃厚に描写されています。
例えば伊佐敷純というキャラクターは、過去にレギュラーを獲得するために、希望していた投手からポジションを変更した過去を持っています。
また、金田忠大というキャラクターはレギュラー入りを果たしたものの、公式戦は活躍させてもらえないといった展開もありました。高校野球の厳しい世界が垣間見える場面です。
そんな世界に飛び込んだ栄純は、熱い性格の持ち主。
ほぼ未経験に近い状態で、レギュラー入りを目指します。
技術は未熟ながらも、ライバルの降谷暁に負けまいと必死に食らいついていく様は、応援したくなります。
そしてこの作品は、泣けるシーンも魅力です。特に印象的なのは、栄純の指導役となる滝川・クリス・優。当初、栄純とは何度もぶつかりあいます。
しかし、その言動は周囲から大きな期待を応えるために、故障してしまった過去が原因だったのです。苦しい思いをしながらも、野球への熱意を持ち続けるその姿は胸を打たれます。
あらすじ
舞台は長野県にある中学校。中学制覇を目指して練習に励む沢村栄純は、自身の暴投によって、一回戦敗退という悔しい結果になってしまいます。
しかし、その時の試合を見ていた高島礼は栄純の稀有な才能を見抜き、スカウトします。
その誘いを受け、名門である青道高校へ進学することになります。
そこには各地からやってきた少年たちが集まっており、レギュラーの座を奪い合うことに。
ライバルたちと切磋琢磨し、甲子園を目指していきます。
ダイヤのAの動画を無料で全話フル視聴するには
「ダイヤのA」は第3期までアニメ化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
第1期『ダイヤのA』(全75話)
第2期『ダイヤのA-SECOND SEASON-』(全51話)
第3期『ダイヤのA actII』(全52話)
アニメ『ダイヤのA』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第9位【テニスの王子様】
第9位は『テニスの王子様』です。
許斐剛による作品で、テニスを題材にしています。
2001年から2005年にかけてアニメ化され、続編となる「新テニスの王子様」もアニメ化されています。また、映画やゲームなどメディアミックスも活発です。
観た感想と見どころ
「テニスの王子様」の見どころは、多くのキャラクターが登場するにも関わらず、誰もが存在感を放っていることです。
登場するキャラ1人1人が少年心をくすぐるような超絶かっこいい必殺技を持っていてそれらの技を駆使してバチバチの試合を繰り広げます。
使う技・口調や見た目など、どれもインパクト抜群。全員が主役と言っても、過言ではないかもしれません。
特に人気が高いのは、氷帝学園中等部に属する跡部景吾です。
御曹司でナルシストという鼻持ちならない性格ですが、テニスの実力は抜群。
「俺様の美技に酔いな」という決め台詞も、景吾の性格を表している台詞です。
癖のあるキャラクターが登場しますが、それらが密接に関わり合い、濃厚な人間関係を築いています。
そのなかでも印象的なのは、立海大附属中学校の幸村精市と真田弦一郎の関係です。
精市は病気を患ったことが原因で入院してしまうのですが、不在の間、弦一郎が部活を仕切っていました。
弦一郎は自分にも他人にも厳しい性格で、過去には精市に鉄拳制裁をしたことも。それでもピンチな時は、精市を待ち続け、居場所を守ろうとする姿は印象的です。
また、テニスの王子様を触れるうえで欠かせないのが、現実離れしたテニスの試合。熱い展開もさることながら、それぞれが用いた技を駆使して、勝利を勝ち取るために奮闘するシーンは見どころ抜群です。
特に驚かされたのが、越前リョーマのサムライドライブです。
この技は、コート内のネットにあるワイヤーにボールを当てて、真っ二つにした状態で、相手のコートに向かうというものです。打ち返すのはほぼ不可能な最強技ですが、現実で再現するのはなかなか難しいです。
漫画だからこそ、面白いと感じる要素です。
あらすじ
越前リョーマは、アメリカで行われているテニスのジュニア大会で4連続優勝の成績を残した天才少年です。
日本に戻ってきたリョーマは、名門と言われている青春学園中等部に入学することになります。
1年生にしてレギュラーを獲得した越前リョーマでしたが、対戦校となる生徒たちが立ちはだかります。
数々の強敵の前に、果たして越前リョーマは、全国制覇を勝ち取ることができるのでしょうか。
テニスの王子様の動画を無料で全話フル視聴するには
「テニスの王子様」はアニメ、映画、OVA、実写、ミュージカルと数多くシリーズ化されておりU-NEXTから動画を全話フル視聴することができます。
またキング・跡部景吾と神の子・幸村精市、“氷帝vs立海”の夢の対決を描いた『新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future』前篇、後編ともに独占配信中でU-NEXTしか観ることが出来ません。
『テニスの王子様』
『テニスの王子様 全国大会篇』
『テニスの王子様 全国大会篇 Final』
『新テニスの王子様』
『OVA、劇場版、etc・・・』
アニメ『テニスの王子様』が全話無料!
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
無料トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
今話題の作品から過去の見逃しまで
アニメ、映画、ドラマ、バラエティー、計25万本以上の作品をフル視聴できます!
第10位【おおきく振りかぶって】

引用元:U-NEXT
第10位は、『おおきく振りかぶって』です。
野球漫画に革命をもたらしたと評される作品と言われています。
「月刊アフタヌーン」の連載作品で、作者はひぐちアサ。水島努が監督を務め、2007年にアニメ化されました。
観た感想と見どころ
「おおきく振りかぶって」の見どころは、心理描写を丁寧に描いている点です。
例えば主人公である三橋廉は、過去のトラウマがきっかけで自己評価が低い少年です。
そしてバッテリーを組む阿部隆也も、シニア時代に組んでいた投手と仲たがいしていた経験を持っています。部員それぞれがなにかしら悩みを抱えています。
隆也が自己評価の低い廉に投手としてだけでなく、頑張っている廉自身が好きだと伝える場面は、今後ふたりが良い関係を築けていけるのではないかと予感させてくれます。
また、メインキャラクターとなる部員以外にも、部員たち母親や父親などサブキャラクターたちの価値観や思考を丁寧に描いており、時にはキーキャラクターとして活躍します。
例えば阿部隆也の父親は給排水設備会社の社長という設定で、隆也とも野球に関して度々言い合っている部分が見られます。
その時、隆也の問題点を指摘するような需要な役割を担うこともあり、これが廉との関係性を変化させていくきっかけとなります。
この作品は、物語の中心となるメインキャラクターだけで簡潔するのではなく、濃密な人間関係によって物語が進んでいきます。
そういった部分がリアリティを感じさせるだけでなく、キャラクターを生き生きとさせているのです。
また、この作品は野球漫画としても十分に面白い側面を持っています。
先にも紹介した通り、心理描写に重きを置いていることから、試合の場面では心理戦となる展開が多くみられます。
誰が何を考え、どのように動くのか、群像劇を彷彿とさせるような場面が続きます。
時にはひとつの試合をコミックの数冊分の量になるほど丁寧に描いているケースもあり、手に汗握る展開を楽しめるのも魅力です。
そして、キャラクターたちが確実に成長していく姿を見られるのも、この作品の見どころです。
当初は弱小とも言える野球部ですが、あらゆる知識を活用して、体力的にも精神的にも鍛えられていきます。
着実に勝利を重ね、前へ進んでいく彼らの姿は、確かな成長を感じられます。
あらすじ
舞台は埼玉にある西浦高校。三橋廉は、三星学園から転入してきました。
実は野球部でエース投手をしていた廉でしたが、他の部員から「贔屓されている」と言われたせいで、逃げるように西浦高校へやってきたのです。
野球への情熱を捨てきれず、三橋は野球部へ入部します。ところが、部員は三橋を含めた10人。しかも、みんな新入生です。
部員不足を理由に、廉はまたしてもエース投手に。夢の甲子園へ進むことはできるのでしょうか。
おおきく振りかぶっての動画を無料で全話フル視聴するには
「おおきく振りかぶって」は第2期までテレビアニメされておりdアニメストアで全話フル視聴することができます。
第1期『おおきく振りかぶって』(全25話)
第2期『おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜』(全13話)
アニメ『おおきく振りかぶって』が全話無料
\ 今から31日間無料トライアル実施中ー!/
トライアル期間中に解約すれば、料金0、実質タダ
アニメに特化した配信サービスで今話題の作品から過去の見逃しまで見放題!
まとめ
友情、絆、挫折、努力、勝利。スポーツで繰り広げられる熱い試合。
色々な要素が絡み合って生み出せれる面白さはスポーツ作品ならではの特徴と言えるでしょう。
あなたが観たいと思うような作品は見つかったでしょうか?
そのスポーツに興味がなくても、「アニメや漫画をみたらめちゃくちゃ面白い」「つい先が気にあってしまう!」「どっちが勝つんだろう・・・」っと
ハラハラしてしまうこと間違いないので、ぜひ観て感動を味わってくださいね。
・忘れてしまった熱意を取り戻したい
・ライバルとの勝つか負けるかのギリギリの熱い試合がみたい
・笑いあり感動ありの本格的なおもしろスポーツアニメが観たい